当院ではインプラントを希望して来院する患者様すべてに
インプラント治療を行うわけではありません。
なぜならば、実際に検査診断をしてみると
多くの歯が歯周病治療、根管治療といった基本治療で
残すことができるケースが予想以上に多いためです。
基本治療をしても残すことができない時こそ、
インプラント治療を1つの選択肢として考えるべきではないでしょうか。
最近では、「このような医院でインプラントをすれば安心」などの指針が出ています。
衛生管理がしっかりしている、CT撮影を行っているなど。
これはあくまで1つの指針です。
どのような最新の機材・治療法などを取り入れたとしても、オペを行うドクターの技術・経験、そして「想い」が不足していれば、本当に安全・確実なインプラントはできないと私は考えます。
しかし、この部分を事前に知ることは非常に難しいのが現実です。
○○○の資格を持っている、○○○に留学して勉強をしてきた・・・・なども1つの参考情報とはなりますが、あくまで参考にしかなりません。
では、どうすればいいのでしょう?
非常に原始的ですが、「直接ドクターと話す機会を設け、そのドクターの人間性を知る」ことしかないのかなと思います。
インプラントはすべてにおいて最高の治療ではありません。デメリットも存在しますし、ケースによっては入れ歯・ブリッジの方が適切な場合もあります。また、患者様の経済事情、好みなどにより治療法は変わってきます。
患者様のお口の状態や体の状態、そして何よりも患者様の希望をしっかり把握した上で、どのような選択肢があるのか、そしてどのようなメリット・デメリットが存在するのかを患者様が納得するまでしっかりと説明し、最終的には患者様に判断して頂く。
この姿勢があるかどうかが「信頼できる医院」の1つの基準だと思います。
また、冒頭にも記載しましたが、当院では「インプラント治療はどうしても歯を残すことができない場合の1つの選択肢」と考えています。
つまり、「残すことができる歯」であれば、患者様の意向を伺い、可能な限り歯を残す方向で治療を進めていきます。
最近では、「インプラントを強く勧められた・・・・」「歯を残してほしいのに『抜歯をしてインプラントにしましょう』と言われた・・・・」などの声をよく聞きます。
歯をどうしても残すことができない場合であれば、そのような提案も1つかもしれません。
しかし、そのような努力なしに、すぐにインプラントを提案する姿勢、そしてインプラント治療だけを強く勧めるのは医療人としていかがなものかと思います。
歯は1つの「臓器」です。
簡単に取り除いていいものではありません。
当院では1本1本の歯の大切さを常に考え、まずは「残す」方向ですべてを考えていきます。
当院で実施するインプラントの特徴をご紹介します。
近年、インプラント治療の技術を磨くための研修・セミナーは増加傾向にあり、内容も非常に充実したものになってまいりました。それに伴い、インプラントを埋入するだけなら、少し勉強した歯科医師でもインプラント治療を行うのは簡単なことです。
ただ、誤解して頂きたくないのが、あくまで「埋入するだけ」という点において成功率が高くなっただけで、その点で言えばインプラントは成功して当たり前の時代になってきているのです。
それを大前提とし、現在は「いかに安全・確実に、そしてスピーディーに無痛でインプラントを埋入するか」が重視される時代にシフトしてきています。埋入するだけなら簡単なインプラント治療が、これを目的にした途端、実現できる歯科医院は非常に限定されたものとなります。
これまで培ってきた当院独自のシステムを下記の4つに区分してご説明したいと思います。
技術・診断力を高めるには、「CT・シュミレーションソフトによる分析」がなによりも大切になります。
もはや、CT撮影はインプラント治療を成功させるためにはなくてはならないものというのが世界の認識です。
CTとは、立体的(三次元)に骨の状態や神経の位置を把握できる特殊な撮影装置です。従来のレントゲンでは見えなかった事、分からなかった事が、歯科用CTなら正確な診査と診断ができ、安全性と治療のクオリティーを高めることが可能となります。当院では、院内にCTを設置し、オペの際は必ずCT撮影を行い、そしてオペ後もCT撮影を行い、翌日来院して頂く際に、CT画像をお見せしながら治療後の状態をご説明しています。
また、インプラントを成功させるために欠かせないもう一つのツールとして「シュミレーションソフト」があります。シュミレーションソフトを簡単に説明しますと、今までは実際に手術をし、歯茎を切開してみなければ分からなかった事が、手術前に分ってしまうことが特徴的です。骨の厚さや神経、血管の位置などですね。これが事前に分かることで、手術前に様々なシミュレーションが可能になります。どの部分に、どの方向に、どのくらいの深さまで、どのサイズのインプラントを埋入するだとか、ここには神経、血管が走っているので、避けてインプラントを埋入しようなどです。
以前までのインプラント手術は、歯科医師の経験や勘に頼った部分が多くありました。
しかし、このシュミレーションソフトを活用することで、「経験や勘」といったあいまいなものに頼るのではなく、「データ」に基づいた手術が可能となり、安全性・正確性が格段に向上します。
高度なレベルでインプラント治療をする場合、歯科に関する様々な分野の知識・経験を駆使する必要があります。例えば、補綴学、咬合学、歯周病学、解剖学、口腔外科学、歯科麻酔学などなど。先ほどもお話ししましたが、単にインプラントを埋め込むことは簡単です。しかし、それだけでは、治療後に様々な問題が生じる恐れがあります。当院では、各分野の専門家が集まり、それぞれの専門性を生かしたインプラント治療に取り組んでいます。
当院でのインプラント治療は基本的に「局所麻酔(通常の治療で利用する麻酔)」で対応させて頂いておりますが、患者様がご希望される場合、またはドクターが判断した場合は「静脈内鎮静法」という麻酔を行います。静脈内鎮静法とは、全身麻酔に近いにも関わらず身体への負担が少なく、「うとうと」した状態になり、緊張や不安、痛みを感じないまま手術を終える事が出来ます。この方法を利用した患者様のほとんどが「気付いたら終わっていた」とおっしゃいます。もちろん、副作用や後遺症などありませんのでご安心ください。
当院では、静脈内鎮静麻酔を行う場合は、提携している麻酔専門医の先生と共に治療を行います。
インプラント治療は患者様のお口の状態、そしてご希望に合わせて様々な術式があります。
それぞれご紹介いたします。
骨の量が少ない方は、「傾斜埋入法」「ショートインプラント法」などをご提案いたします。ケースによっては骨を再生させる「骨造成法」をご提案させて頂くこともありますが、治療期間が長くなってしまう事が難点です。当院では可能な限り患者様の負担が少なくなる「傾斜埋入法」「ショートインプラント法」をご提案させて頂いております。
総入れ歯の方がインプラントをする場合、従来法であれば、歯の数だけのインプラントを埋入する必要がありましたが、この手法は患者様に肉体的・精神的、そして金銭的負担が多くかかりました。そのため当院ではAll-om-4という手法を利用することで、そのような負担を大幅に軽減しております。また、この治療法は、治療したその日から会話や食事が可能になることが特徴的です。
インプラントをする多くの方が、歯周病が原因で抜歯になってしまった方です。従来法では、抜歯後、状態が安定してからインプラントを埋め込んでいましたので、どうしても治療期間が長くなっていました。しかし、抜歯即自埋入法という手法を利用することで、治療期間を大幅に短縮することが可能になります。抜歯即時埋入法とはその名の通り、抜歯してそのまますぐにインプラントを埋入する手法です。
前述したことですが、研究も進んでいる現在では、インプラントを埋入するだけであればどの歯科医院でも簡単に行えるようになってまいりました。
しかし、生涯にわたりインプラントを機能させ続けるという点においては、まだまだどの医院でも対応できるものではありません。なぜなら、治療技術はもちろんのこと、定期メンテナンスの徹底、衛生管理、設備投資などが必要となるためです。
当院では、インプラント治療を安全で、確かなものにし、そして可能な限り長く持たせていくための設備を整えております。インプラント事故がクローズアップされている現代だからこそ、当院で安全なインプラント治療を受けられてみてはいかがでしょうか。
無菌状態がインプラント治療の成否を分けます。当院ではオペ専用の完全個室診療室があります。
インプラントオペの際は必ずCT撮影・分析を実施します。
全世界のドクターから信頼されている「ストローマン」インプラントシステムを利用しています。
インプラント治療中の患者様の状態を的確に把握する生体情報モニターを導入しております。
当然のことですが、使用する材料・機材等はすべて滅菌消毒し、使い捨てできるものはすべて使い捨てを徹底しております。
僅かな手先のミスが問題を起こすこともあります。精密治療を実施するためマイクロスコープを活用することもあります。
その他、インプラントを長持ちさせるために一番大切なことは「術後のメンテナンス」です。特に、インプラント周囲炎という病気に注意を払わなければなりません。
インプラント周囲炎は、歯周病と同じく、歯周病原性細菌によって起こる病気です。つまり、インプラント周囲炎を予防するためには、歯周病治療が前提となります。もし、治療しないで放置しておくと、周りの骨がなくなり、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまいます。症状は歯周病と類似していますが、見た目の炎症や腫れがあまりないにもかかわらず、病気の進行速度が天然歯に比べ10~20倍と非常に速いことが特徴です。
当院では、治療後のメンテナンスのしやすさまでを考え、カスタムオーダーメイドの材料を利用しています。また、万が一のことも考え、5年の保証体制も構築していますので、安心して治療に臨んで頂くことができます。
これからは、治療後のメンテナンス(特にインプラント周囲炎)にどれだけ力を入れている医院なのかを、事前に見極めることが大切になると私は考えます。
今後のインプラントは、「安全確実に埋入して、しっかり噛めるようになる治療」ではなく、「安全確実に埋入して、しっかり噛めるようになり、天然歯と変わらない審美性を回復させる治療」でなければなりません。
上記目標を達成させるために当院で行っていることをご紹介いたします。
皆様はあまりご存じないかもしれませんが、インプラントの上部構造(歯になる部分)は歯科技工所で作成します。
1から100まですべて歯科医師が作るわけではありません。つまり、いくら歯科医師の能力が高くとも、連携している歯科技工所の能力が高くなければ決してよい上部構造は作れないということです。したがって、どの技工所と連携しているかで上部構造の良し悪しが変わってきます。
一般の歯科医院では外部の歯科技工所に作製依頼することが多いですが、当医院では一定の品質を担保するため、外部ではなく、医療法人内に歯科技工所を併設しておりますので、専属の歯科技工士がフルオーダーメイドで作業を行います。